直感とは感覚によって物事をとらえることで、ビジネスの現場で直感力が問われることはあまりありません(合理的でないから)。羽生さんは、ピンとくる直感は論理的な思考が昇華された瞬間であると説明、直感力を発揮するには、論理的思考の蓄積が必要としています。
多様な価値観を持てるように、ちょっとしたことを習慣づけることで、直感力を磨くことができます。出先で色々な道を歩いたり、近くの本屋で本を探したり、無理をせずに習慣づけることがポイントです。
私は転職を何度か経験していますが、似通った仕事を続けています。その中で、コツコツと少しづつ何かをすることを習慣づけるようにしています。私が何を習慣づけるかは、ひらめきに頼っているような気がします。何事も習慣づけてやってみて、ある時に振り返って、それが合理的な習慣なのかを考えると良さそうです。
ということで、このウェブサイトはテレビが故障したのをきっかけにピンときて「ありきたりな人生を一新する」ために投稿を習慣づけています。ありきたりな人生が一新できるかどうか、いずれ振り返りの時が来るでしょう。