作り方

ウェブサイトを作る(64):プチChatGPT修行、一まとめのプロンプトで全部リクエストしてみる

ChartGPTで手軽にアイキャッチ画像を作成するためのプチChatGPT修行中です。ChatGPTのプロンプトを書く際に、区切り記号("###" や """ など)を使って構成要素を整理・明確化する方法は、プロンプトの可読性やChatGP...
作り方

ウェブサイトを作る(63):プチChatGPT修行!

ChartGPTで手軽にアイキャッチ画像を作成することに挑戦中です。プチChatGPT修行!ChatGPTによる会話は、ウェブ検索を超える便利さを感じますが、ウェブ検索のスーパーバージョンというよりは、会話形式で提案や解決策を導くアシスタン...
健康

朝のルーティーン(20):新大阪駅から淀川の河川敷へ朝散歩

平日の朝、近所の公園を10~15分ほど散歩した後に続けて近所の決まったコースを30分ほど早歩きするようになって一ヶ月が経ちました。雨が降った時は例外で散歩すらしませんでしたが、泊まりで遠くに出かけた時がありました。お出かけの時は早歩きは止め...
教会

日曜日は教会へ:車での送迎について

週末の土曜も週初めの日曜も平日と同じように同時刻で起きれるようになってから振り返ると二ヶ月半が過ぎました。この2週間、夏に向けて15分目覚ましを早くセットしているのですが、布団から抜け出すまでの時間が15分伸びている状況です😅 それでも毎週...
読書、映画・音楽観賞

読書:ミニマリスト、41歳で4000万円貯める そのきっかけはシンプルに暮らすことでした

森秋子さんは、30代の半ばでアメブロ「ミニマリストになりたい秋子のブログ」をスタート、シンプルな暮らしの楽しさについて発信されておられます。断捨離により大切なものだけに囲まれる生活に変わったことで、安心感と優しさを取り戻しました。ミニマリス...
作り方

ウェブサイトを作る(62):ChatGPTを使ってアイキャッチ画像作成(風の谷のナウシカ風)

ChartGPTで手軽にアイキャッチ画像を作成することができます。AInformationの「ChatGPTでジブリ風画像を生成してみた!コピペOKのプロンプト付き」を参考に、背景を簡潔に伝えるプロンプト(指示文)次第でジブリの世界にどっぶ...
作り方

ウェブサイトを作る(61):ChatGPTを使ってアイキャッチ画像作成(ジブリ風)

ChartGPTに限らず生成AIツールを使えば手軽にアイキャッチ画像を作成することができます。一般向けのサービスとしてクオリティの高い画像を作成するサービスとしては、NightCafe(ナイトカフェ)がChatGPTのずっと以前(AI画像生...
作り方

ウェブサイトを作る(60):ChatGPTを使ってアイキャッチ画像作成と説明文をうんと楽にする

前回、ChatGPTを使ってアイキャッチ画像の作成をうんと楽にする工程で、画像が正方形になってしまいました。ワードプレスのアイキャッチ画像としては、横1200×縦630ピクセルが良さそうです。WordPressのアイキャッチ画像を 1200...
作り方

ウェブサイトを作る(59):ChatGPTを使ってアイキャッチ画像の作成をうんと楽にする

ウェブサイトを作るシリーズ(カテゴリ:作り方)の記事については、すべてCanvaでアイキャッチ画像を作っています。Canvaで作ったアイキャッチ画像のまとめで確認できます。カテゴリ:読書・映画・音楽鑑賞の記事については、生成AIツール「Ch...
健康

朝のルーティン(19):週末のウォーキングは非日常感と休息感

梅雨が入っても雨が降らない日が続き、日中は真夏のような猛暑が続いています。西日本ではこれまで6月の梅雨明けはなかったので、観測史上最も早い梅雨明けとなりました。淡い色で咲き始めた梅雨の花(紫陽花)は10日ほどで一気に紫色に咲き進みましたが、...