今日のメッセージのタイトルは「子どものように」マルコの福音書10章13-16節でした。子どもたちを抱いているイエスのシーンが示される箇所です。
子どもたちは意思を持って連れられてきたわけではありません。弟子たちは子どもを連れてきた人々を叱りつけます。理由は示されていませんが、当時の社会常識や自分たちの判断基準に基づいて「良かれ」と思って子どもたちを遠ざけようとしたようです。しかし、それは神の国の本質に反する行動だったのです。「神の国は、子どものように神の国を受け入れる者でなければ、決して入る事が出来ない。」と言われました。
イエスは子どもたちに愛を示しました。子どものような純粋さと信頼が、神の国にふさわしい姿であるとイエスは教えています。また、弟子たちの無理解を叱責することで、社会的に弱い立場にある者(子どもを含む)への愛と受容を示しました。イエスは子どもたちを抱き、彼らの上に手を置いて祝福しました。抱きしめる・祝福するという行為は、神の愛と守りの象徴です。牧師先生はメッセージの中で、神の国の入国審査という言い方をされました。弟子たちの振る舞いは入国審査官のようであり、でも、イエスは別の基準で審査を行いました。子どものように無防備に信頼する者こそ歓迎されるという、価値観の逆転が起きています。大人になって己の能力に嘆き、失望する事があるかもしれません。しかし、何が出来るのかという事ではありません、生きる存在として、喜び受け入れてくださるイエスの姿があります。
遠慮する事なく、疑うことなく、苦しい事があれば御前に差し出し、感謝して喜び溢れた日を送ることができます。