日曜日は教会へ:渋滞の国道16号と「イエスの権威」:ギリギリで間に合った日曜礼拝

石蕗の大きな葉と黄色い花 教会
ツワブキの鮮やかな黄色い花、つやつやした深い緑大きな葉とのコントラストがいいですよね
この記事は約2分で読めます。

渋滞の国道16号と、今日の礼拝メッセージ

今朝もいつも通り、余裕をもって自宅を出発。
日曜礼拝でいつもお乗せしている高齢の方が、今日もお休みされたため、国道16号をそのまま一直線で教会へ向かいました。

……が、いつもはスイスイ進む日曜朝の16号がまさかの渋滞。
礼拝は定刻で始まるので、待ってはくれません。
できれば開始10分前には到着したい。これはギリギリのタイミングです。

車のカーナビの渋滞予測って、正直いまひとつ信用できないので、散歩でもお世話になっているアプリのリアルタイム渋滞の力を借りることに。
その結果、なんとか10分前にセーフ到着!

今日のメッセージ “イエスの権威”

(マルコの福音書 11章27〜33節)

エルサレム入場の翌日。
神殿内の腐敗利権を批判し宮清めをした、その次の日の場面です。

神の家は「祈りの家」であって、金儲けの場所ではない。
昨日の混乱が収まり、静けさを取り戻した神殿で、イエスは教えを語られました。

そこへ宗教指導者たちが登場し、問い詰めます。

「何の権威でこれらをしているのですか?」

イエスは逆質問で応じました。

「ヨハネのバプテスマは天から来たのか、人から来たのか?」

彼らは真実を知っていながら言えない。
イエスは権威の源を明らかにさせようとしているのに、人は自分の立場と評価ばかりを守ろうとします。

生きるにも、死ぬにも、
私は“私だけのもの”ではない。
キリストに属する存在。
これがキリスト信仰の根幹。

今日は礼拝開始に間に合い、メッセージを受け取ることができました。
もし高齢の方をお迎えしていたら…危なかったかもしれません。

来週への教訓:出発前の渋滞予測、ちゃんと使う

来週からは出発前に Google Map で目的地設定をしてから出発することにします。
Google Map は“必ず一番正確”とは限らないものの、評価はかなり高い。
利用者データ量が圧倒的に多く、2024年秋からは Gemini AI で「曜日/時間帯傾向 × リアルタイム交通量」で予測しているとか。
つまり更新頻度も早い=強い。

余裕があれば、Yahoo!カーナビも比較してみたいところ。

来週は準備万端で臨みます。

タイトルとURLをコピーしました