今日の土曜日からお盆を挟んで翌日曜までお休みをいただいています。こんなに長い休みをいただいたのは、おそらく平成から令和に変わった2019年のGW以来のような気がします。その時は子どもたちを連れて米国西海岸を旅しました。今回のお休みは国内で過ごしています。
モーニングルーティンに関する記事を毎週月曜日に投稿していますが、今週は敢えて夏休みモードで気分転換で記事にしてみたいと思います。ちなみに、今回の大型連休で成し遂げたいのは、ささやかな目標になりますが、まず朝の時間を豊かに過ごすこと。そのためにはも、寝過ごすことなく起きることがポイントです。この四ヶ月間で様々な試みをしたおかげで、すっかり寝過ごすことがなくなりましたので、この目標は軽くクリアできそう。
今回の夏休みの初日は週末の土曜日です。いつもとの週末と気分はそれほど変わりません。週末のウォーキングは非日常感と休息感で過ごしています。お盆休みの初日は、朝の散歩で朝マック(←暑いのでマックシェイク)しようと突然思いつきました。1年半ほど前に、最寄りの駅前にマックが新規オープンしたのですが、朝の散歩時間には空いていません😢。一方、先日の散歩で、国道沿いのマックなら早朝から開いていることは確認ずみ。
「マクドナルド 淵野辺駅前店」は、完全な新規出店です。以下にその根拠をまとめます:
- この店舗は、かつてのコインパーキング跡地(「三井のリパーク 淵野辺駅北口」)に新築された日本マクドナルドの直営店舗で、2023年12月8日(金)午前7時にグランドオープンした記録があります。
- また、淵野辺駅周辺でマクドナルドが復活するのは、2004年12月のドムドムハンバーガー(南口)閉店以来、約19年ぶりのこととされていますkawariyuku-machida.com+1。
したがって、これは新規出店であり、移転やリニューアルではありません。その意味で十分に「珍しい」ケースに当たると言えます。
ChatGPT5 2025.8.9
行く直前にマクドナルド公式サイトで、マックシェイクがスイーツに属することを確認(これでセルフ自販機でも直ぐにシェイクを見つけられるはず)、久しぶりのマックシェイク、ストロベリーでもいいかも!いざ出陣!
以前からある国道16号の相模原店は、なんと24時間営業でした。ところがです、朝の6時半なのに、ドライブスルーは待ちの車で溢れかえっています。お店の中に入っても人人人。2台あるセルフ注文機の一台は、プリンタの紙詰まりで故障。1台の注文機には何人もの外国の若者たち(何語か分からず💦)が注文しようとして悪戦苦闘、阿鼻叫喚です。残念ながら朝マックを諦めて帰宅。
お盆休みの初日だからかな?帰宅して朝のニュースを見て驚きました。ハッピーセット®「ポケモン」をお買い求めのお客様へのポケモンカードの配布をする初日でした。朝、マックの公式ウェブサイトを見た時はトップページに何もそんなことは書いてなかったです、まさに「知らんがな」状態。8月4日の新着情報に詳しく書いてあり、初日の夜には配布終了のお知らせが書かれていました。
お盆休み初日の朝をまったり過ごそうとして、PayPayのチャージ*を久しぶりにしたまでは何事も無かったのですが、その後は人生で初のマック事件(マックシェイク買えなかった事件と命名)、この連休どうなることやら、先が思いやられます。
*PayPayのチャージ:以下、最新の(第4世代の)セブンイレブンATMの場合の方法です。セブンイレブンに行く→ATMの最初の画面に表示される「チャージ」をタップ→「QRチャージ」をタップ→QRコードが表示されるので、それをPayPayアプリで読み取る→アプリに表示された4桁の数字(企業番号)をATMに入力する→金額を指定して紙幣を投函!