健康

朝のルーティーン(23):軽い熱中症からの一週間の記録

夏の散歩対策で体調回復の歩み (AI画像) 健康
夏の朝散歩に必要なものリストを考えてみました(ChatGPT画:ゆるきゃら風)
この記事は約2分で読めます。

先々週の週末に軽度の熱中症(またはその手前)+寝不足による疲労の蓄積(←ChatGPT診断)で調子を崩してから1週間が経過、ようやく本調子になりました。

本調子になるまでの先週の平日は、起床時間を最長で一時間遅らせて、朝の散歩の時間をルーティンの45分〜50分から一気に15〜30分短縮。体調を崩す前に保健指導の先生(←としきおやじは会社の健康診断の結果がイマイチで、この数年、特定保健指導を受けています)から受けたアドバイス「夏に散歩をする時は帽子はもとより首周りの体温を上げないようにタオルなどで巻けるように準備しておくと良いでしょう、アイスノンも持参」を思い出して、夏装備して出かけました。

🔆 夏の散歩時のおすすめ対策

  • 帽子は必須:直射日光を防ぐため、通気性の良い帽子を着用。
  • 首元にタオルや冷感グッズを:冷感タオルや濡れタオルを首に巻くと、頸動脈の冷却により体温の上昇を防げます。
  • 携帯用アイスノンや冷却パック:保冷バッグに入れて持参すれば、休憩時に首や脇の下などを冷やすのに便利です。
  • 水分補給をこまめに:歩く前・途中・後に、意識して水やスポーツドリンクを補給しましょう。
  • 服装は涼しく、吸汗速乾素材を選ぶ

アイスノンを持ち歩くなら、保冷力の高いボトルケースや小型クーラーバッグを使うと長持ちします。特に長時間の外出時にはおすすめです。

ChatGPT-4o 2025.7.28

そのおかげかどうかは分からないのですが、1週間の間に体調をほぼほぼ元通りに回復できました。そして今朝は久しぶりに45分〜50分の早歩きをしました。夏の散歩に必要なものを(頭の上からの順で)まとめておきます:

・帽子
・イヤホン&スマホ
・手拭い
・アイスノン:ボトルケース
・アメちゃん(最近は岡山で買ったハイチュウ+清涼菓子ミント)

もっと暑くなればハンディパックのスポーツドリンクも携帯したいと思います。それと、速乾素材のシャツを近日中にゲットしようと思います。みなさんも暑さ対策をしっかりして、散歩やランニングにお出かけください!

タイトルとURLをコピーしました