ウェブサイトを作る(2):どこで!?

ブログスキルを向上させるコツ、半日で記事公開 作り方

ここでいう「どこ」とは、どのサーバー(運営会社のサービス)を使うのか?ということ。

無料サーバWordPressシンフリースターレンタルサーバーエクスリアフリーGoogle Cloud Hosting
広告ありなしなしありなし
容量1Gb10Gb3Gb10Gb30Gb

無料で使えるサーバは10ほどありますが、その中でWordpressを使えるものを5社ピックアップしてみました。広告が表示されないものを無料で提供しているサーバーもあります!(携帯からのアクセス時のみ広告が表されるといった情報もあり)

WordPressとはウェブサイトのページを作るソフトで、半ば独占状態です。企業でもよく使われていて、セキュリティ対策も進んでいます(ただし定期的なメンテナンスが必要)。Wordpressのインストールは自分で行うことになります(Wordpress自体を運営しているWordpress.comを除く:表の左端)。

今回は広告が表示されない2社から最終的にスターレンタルサーバーを選びました。2024年12月に旧Sスターサーバーフリー(2025.3末で終了)から移管された開始された新しいサービスで、高速性など何かと良さそうです。

タイトルとURLをコピーしました