ウェブサイトを作る(25):ワードプレス本体を更新

これまで「ウェブサイトを作る(7)ワードプレスの初期画面と更新」の中で、テーマとプラグインの更新、さらにセキュリティに必須の「ウェブサイトを作る(22):ラグインによる機能拡張・維持管理の大切さ」について投稿した。今回は、本体の更新について。

WordPressのメニューバーに数字(3)が出ていた:

数字は本体・テーマ・プラグインの更新が出来る合図である。数字の数だけ更新できるものがある。今回は、WordPress本体の更新が促された:

重要事項として、更新する前に、データベースとファイルのバックアップが推奨される。手動バックアップ(ウェブサイトを作る(8):ディスクの使用量とバックアップ)の後で、更新を実施した:

本体の改善として、サイトの速度向上やセキュリティ強化がクローズアップされていた。もう一点、極めて重要なこととして、Wordpressを使ってウェブサイトを構築する場合でも、サイトのソースコードをダイレクトに変更、カスタマイズすることができる。この場合には、その変更したソースコード部分を別途記録しておいて、本体の更新後、過去に直接行った変更を再度行う必要がある。このウェブサイトでは未だコードの直接変更はしていないが、機会を見つけてソースコードのダイレクト変更についても記事にする予定である。

タイトルとURLをコピーしました