45: Canvaでアイキャッチ画像

Canvaセルフトレーニング - 目を引く画像を作成 作り方
Canvaセルフトレーニングで、目を引く画像を簡単に作成できるようになりましょう!
この記事は約2分で読めます。

Canvaでアイキャッチ画像づくりに挑戦!

ブログを続けていると、やっぱり「アイキャッチ画像」をもっと工夫したいと思う瞬間があります。そこで気になったのが、デザイン制作ツール 「Canva」。無料でも色々な加工ができると聞いて、早速試してみました。

Canvaってどんなもの?

テレビCMで「島の郵便屋さん」」や「年賀状づくりもキャンバ」と耳にしたことがある方も多いかもしれません。私はこれまでMicrosoftのPublisherを使っていましたが、Canvaは「一緒に編集するならキャンバ」といった感じで、チームでも使いやすそうです。

まずはサインアップ。

  • メールアドレスはGmailを使用
  • 「プランと価格」から「無料」を選択(支払い設定なしでOK)

これだけでスタートできました。ブログの用途なら「非営利目的」「個人」を選べば十分です:

Canva Proの無料トライアルに突入

気がつけば、いつの間にかCanva Proのトライアルモードに…。でも「作成したデザインは特典期間終了後も使えます」とのことなので安心。有料テンプレートも試せる良い機会と思い、チャレンジしてみました:

実際のアイキャッチ画像作り(4ステップ)

参考にしたのは「もゆかチャンネル」の動画「簡単5分!Canvaを使ってブログのアイキャッチ画像を作る方法」。手順はシンプルでした。

  1. テンプレートを選択
    例:「アイキャッチ」で検索して最適サイズのものを選ぶ
  2. テキストを変更・追加
    ブログタイトルやキャッチコピーを入力
  3. 画像や素材を変更・追加
    Canva内の素材を利用したり、自分の写真をアップロード
  4. デザインを調整
    色合いやレイアウトを微調整

私は今回はステップ②のテキスト変更まで進めましたが、それでもキャッチーな仕上がりに!

初めてのアイキャッチを公開!

完成した画像を、最初の記事 1:無料で!? にアップ。達成感がありました。せっかくなので、無料トライアル期間中はCanvaを集中的に使い込んで「Canva修行」してみようと思います。

📺 参考動画はこちら → YouTube: 簡単5分!Canvaを使ってブログのアイキャッチ画像を作る方法


👉 Canvaは「思ったよりも簡単にデザインができる!」というのが第一印象(アイキャッチ画像の充実に加えて、今後実施していくことの流れの中で使っていった方が良さそうな感じ)。しばらく使いながら、ブログをもっと見やすく彩っていけそうです。

タイトルとURLをコピーしました