114:これからの挑戦。ウェブサイト第二章のはじまり

ブログスキルを向上させるコツ、半日で記事公開 作り方
この記事は約2分で読めます。

100回に至るまでの道のりを振り返って

ブログを続けてきて、100回の道のりを振り返ってみると、いくつかの「まだ達成できていない課題」や「これから挑戦したいこと」が見えてきました。

第一弾:静かなコミュニケーションの場づくりへ

まずは「今後実施していくこと」の記事で達成できていないことがあります。

スパム対策は一通り済ませましたが、コメント欄やお問い合わせフォームの設置はまだ手つかず。
日々の記録のようなブログではありますが、読者の方と静かに言葉を交わせる窓口があっても良いかもしれません。

まずはフォーム設置から、少しずつ整えていく予定です。

第二弾:サイトデザインをもう一歩磨く

第二弾:今後実施していくこと」の記事で達成できなかった、サイトデザインをさらに磨くこと

ブロックエディターの活用も、表を作ったところで止まっていました。
でも最近になって改めて感じるのは、デザイン性・作業効率・SEOの三拍子が揃うのがブロックエディターの強みということ。
慣れるほどに便利さを実感できるので、これから積極的に使いこなしていきたいと思います。

第三弾:SEOと発信の再構築

次なる課題はSEO対策。
放置気味のRSSやInoreader対策にも、アイキャッチ画像の充実が効果的かもしれません。
そしてSNSでの発信も、今後はもう少し意識して取り組みたいポイントです。

気になっている「SiTest」も、そろそろ試してみなきゃ!ですね。

第四弾:過去の一覧ページをアップデート!

これまで作ってきた以下の一覧も、改めて整理したいと思います。

自分の成長の足跡としても、まとめておく価値がありそうです。

第二章のはじまり:「ウェブサイトの作り方」をさらに深める

ということで、次のテーマは「ウェブサイトの作り方」第二章。
まずはアイキャッチ画像を増やすことから始めていきます。

これからも、少しずつでも形にしていけたらと思います。

タイトルとURLをコピーしました