ウェブサイトを作る(5):SSLの設定

ブログスキルを向上させるコツ、半日で記事公開 作り方

レンタルサーバーの申し込み時に作成したスターアカウントのログインページ(レンタルサーバーメニュー:サーバーパネル)のトップページでは、最も基本的な「サーバー」「ドメイン」「SSL証明書」の3つの情報が設定・確認できるようになっているます。

SSL(Secure Sockets Layer)は、ブラウザとサーバーとの通信を暗号化する(https化するとも言われる)重要な電子証明書で、トップページからSSL証明書の追加申込ができます(数千円が必要です)。

スターレンタルサーバーのトップページには無料独自SSLが提供されると記されています。無料独自SSLはドメインを設定する際にチェックボックスを付けるだけでOKでした。ドメイン設定はサーバーの管理を行うサーバーパネルから行います。独自ドメイン設定後、SSL「◯」と表示されていることを確認しました。これで一安心です:

サーバーパネルのドメインには、サブドメインなどその他のサブメニューも用意されていますが、特に設定する必要はなさそうです(その他のサブメニューの設定・確認については次回以降)。

タイトルとURLをコピーしました