作り方

ウェブサイトを作る(77):GA4自分のアクセスが消えない理由

ウェブサイト成功の鍵 - グーグルアナリティクス 作り方
ウェブサイト運用を成功させる鍵の一つがGoogle Analyticsを設定しておくことです
この記事は約2分で読めます。

GA4で自分のアクセスを除外、トラッキング防止強化で内部流入対策を行なった結果、GA4レポートを初めて開くときに見るべき指標の一つ、リアルタイムの概要(←ウェブを毎日のように買いているタイミングでチェック)でカウントされることが無くなりました😅

念のため、対策を強化した翌日から2日間のレポートを作成してみると、未だアクティブユーザーが二人いることが分かりました:

上記に示したように、GA4のレポートから「ユーザーエンゲージメント(とユーザー維持率の把握)」「ユーザー属性」「テクノロジー」、この3つの概要を確認したところ、

ユーザーエンゲージメント → 二人ともDirect(Oraganic Searchではない💦)
ユーザー属性 → 二人ともSagamihara
テクノロジー → MacintoshとiOS

つまり、これは私のアクセスです😅。私は2台のiPhoneを所有しており、GA4で自分のアクセスを除外、トラッキング防止強化で内部流入対策をした際、両方のiPhoneに対して強化型トラッキング防止の保護レベルを「標準」から「広範囲」に変更していませんでした。早速2台のiPhoneで設定変更を済ませました。また、私は2台のMacintosh(デスクトップとラップトップ)で記事を確認しているため、こちらも両方のFireFoxに対して、強化型トラッキング防止の保護レベルを「標準」から「厳格」に設定変更しました。GA4の内部流入対策は、端末・ブラウザ別の設定が肝心。今後はMacbook、iPhoneといった端末に関わらず、FireFoxのプライベートウィンドウで記事を確認していけば、GA4でのアクセスから除外されるはずです。今後も継続的に注意して確認を続けていきます。

タイトルとURLをコピーしました