初心者のためのブログの始め方講座(【連載その2】WordPressとCocoonでブログをはじめよう!「初期設定編」)にさらにお世話になります。今回はプラグインの削除と追加。
WordPressのプラグイン(=WordPressの機能拡張)は、用途に応じて追加できて便利ですが「便利そうなプラグインを追加した際、不要なものを削除する」から一歩進んで「不要なものを削除する前提で、便利そうなプラグインを追加する」ことを基本ルールとすれば良いかと思います。モノを購入する際に、不要なものを手放したり収納や処分方法を考えることで余白を楽しむ、と書かれていた本(ミニマリストな暮らしの作り方)を思い出しました。
としきおやじのウェブサイトの開始一ヶ月時点のプラグインは以下の通り:

1)Hello Dolly:WordPressデフォルト。必要ないので削除しました。
2)Cloud Secure WP Security:スターレンタルサーバーにて、WordPressをインストした際に組み込んだもの。サイバー攻撃対策として重要。
3)Akismet:スパム対策(上記と同様、WordPressをインストした際に組み込んだもの)
4)WP MultibyてPatch:文字化け対策(文字数カウントなども有効らしい)。冒頭の講座で推奨されている。
新バージョンが利用できるものは更新しました。今後、おすすめのプラグインを組み込んでいくことになります(その頃には自動更新を有効化するプラグインを選定予定)。これまでに組み込んだプラグインの名前・説明の他、削除や有効化の情報を、別途リスト化しておくことにしました。更にそのリストには、おすすめの気になるプラグインも加えていくことに。