95:ヘッダーとフッターで魅せる!Cocoonカスタマイズ術

ブログサイト成功の鍵 - コクーンの設定 作り方
ブログサイト運用を成功させる鍵の一つがコクーンの設定をしっかり行うことです
この記事は約3分で読めます。

ヘッダーメニューの見栄えをちょっと改良中

昨日から、サイトの「ヘッダーメニュー」の見栄えを少しずつ改善し始めました。まず取り組んだのは、ヘッダーメニューをページ上部に固定して、スクロールしても追従させる設定です。

Cocoonの「ヘッダー」タブから簡単に設定できましたが、この機能はPC限定。スマホではまだ反映されていませんでした。

そこで今日は、次の一歩。Cocoonの「モバイル」タブから、モバイルでもヘッダーを固定できるようにしてみました。

モバイルでもヘッダーメニューを固定してみた!

固定対象にしたのは、モバイル版の7つのボタンです。

  1. メニュー(4つのカテゴリー)
  2. ウェブサイト名
  3. 検索ボタン
  4. ホームボタン
  5. シェアボタン
  6. トップへ戻るボタン
  7. サイドバーボタン

これらを「ヘッダー・フッダーモバイルボタン」の設定で、上部(ヘッダー)と下部(フッター)に分けて配置します。Cocoonの「モバイル」タブにあるプレビューで見た目を確認しつつ、最後に「モバイルボタンを固定表示する」にチェック。

その結果――モバイルでもヘッダーが固定できました!さらにフッターも固定されるので、7つのボタンを上下に分けて配置でき、見栄えも機能性も大幅アップ

キャッチフレーズをどう見せるか?

モバイルでは、固定されたヘッダーのすぐ下にキャッチフレーズが表示されます。一方、PCでは、ページのトップにキャッチフレーズ、その下にタイトル、さらにその下にメニュー(4カテゴリー)が示されます。その後、下にスクロールすると、タイトルとメニューが横一列に追従して固定される仕組みです。

つまり、PCでもモバイルでも、まず最初にキャッチフレーズを見せる構成になっています。

このキャッチフレーズは、サイトの顔ともいえるウェブサイトの謳い文句。運営を始めて1か月後にキャッチフレーズを吟味しています。シンプルで、サイト名とのバランスも意識しつつ、記憶に残るフレーズを目指した結果――「良識でマンネリの生活を一新!」に変更しました。このフレーズは、固定追従はしないものの、冒頭でしっかり印象づけられる配置にできたかなと思います。

キャッチフレーズをフッターにも!

キャッチフレーズは固定追従されないので、画面をスクロールしていくと自然と見えなくなります。そこでふと思いつきました。

「キャッチフレーズをフッターにも表示させたらどうだろう?」

ただし、Cocoonの標準設定だけでは、キャッチフレーズをヘッダーとフッターの両方に同時表示することはできません。でも、実は簡単な方法がありました。フッター追記エリアに手書きでキャッチフレーズを書いてしまえばいいんです。

こうすれば、まるで「サブキャッチフレーズ」のように使うことも可能。ヘッダーとは少し違う言葉を置いて、トップとボトムでサイトの雰囲気を変える――なんて使い方もできそうですね。

タイトルとURLをコピーしました