100回に至るまでの道のり(Webサイトの印象変更)
今回は Webサイトの印象を変える工夫 を振り返ってみます。これまで少しずつ手を加えてきた中で、「ここを変えると一気に印象が変わる!」と実感できたポイントをまとめました。
27. スキン変更で印象を激変
Cocoonのスキンを「てがきノート」に変更しただけで、トップページの雰囲気が一新!
「ブログの表情って、こんなに簡単に変わるんだ」と驚きました。
28. ヘッダーメニューにカテゴリーを表示
これまで不便に感じていた記事の探しやすさを改善。
ヘッダーメニューにカテゴリーを設置したことで、必要な記事へスムーズにアクセスできるようになりました。使い勝手が大幅に向上!
29. サイドバーに人気記事を追加
Cocoonのカスタマイズ機能で、人気記事やカテゴリーをサイドバーに表示。
サイト全体の回遊性がアップして、読者が別の記事も楽しんでくれるようになりました。
30. 海外からの投稿でアクセス制限を解除
海外渡航中、WordPressにログインできず焦ったことも。
原因はセキュリティ設定による「海外からのアクセス制限」。
一時的に解除することで投稿できましたが、Evernoteなど他のサービス利用時も注意が必要だと学びました。
31. 参考にしたエックスサーバー講座
エックスサーバー公式の講座は本当に助かりました。
- ブログデザインの基本
- 次のステップ(画像導入の準備)
この2つは特に役立ち、今後のデザイン変更にもつながっています。
32. 画像サイズの目安を理解
記事内・アイキャッチ・トップページ、それぞれで最適な画像サイズを把握しました。
無駄に大きいサイズを使わず、表示も軽快に。見栄えと快適さを両立できました。
💡 まとめ
見た目を変える工夫も、セキュリティの確認も、すべてが「運営し続けるための土台」。
100回に至るまでの道のりで得た知識や経験は、これからの運営にも大きく活きてくると感じました。
おまけ:まとめ作業でやった“裏タスク”
記事をまとめながら気づいたのが、海外渡航中に一時的に解除していたアクセス制限。
本来なら帰国時にデフォルトへ戻すべき設定を、このタイミングでやっと修正しました。
こういう細かい点も「サイト運営の維持管理」には大切ですね。
👉 次は「アイキャッチ画像」をさらに掘り下げてみたいと思います!
