ウェブサイトを作る(19):サイトタイトルを吟味

有料レンタルサーバー(エックスサーバー)が提供している、初心者のためのブログの始め方講座(【連載その2】WordPressとCocoonでブログをはじめよう!「初期設定編」)には、約10個のWordPressの初期設定に関する方法が記されていて便利だ。

サイトタイトルとキャッチフレーズについて:「サイトタイトル」は「としきおやじのウェブサイト」、「キャッチフレーズ」は「ありきたりな生活を一新する」とした。サイトタイトルとはウェブサイトの名前である。覚えやすく検索して上部に示されると最高である。「としき」「おやじ」いずれで検索しても検索結果の最初のページに示されないが「としきおやじ」であれば、最初のページにしかも上位に表示される

ついでにおやじに関する上位のウェブサイトを知ることができて個人的には嬉しい。

Google検索結果にはサイトタイトルキャッチフレーズが縦棒で区切られて「としきおやじのウェブサイト | ありきたりな生活を一新する」と表示された。この二つは(CoCoonテーマでは)ウェブサイトの上方に常に大きなサイズと小さなサイズでペアで表示される。ウェブサイトに入ってスクロールして下の方を見始めるとタイトルとフレーズは見えなくなるが、サイト内のどのWebページに飛んでも常にまず上方に表示されるので、良いキャッチフレーズを作ることが重要。キャッチフレーズを非表示にもできますが、キャッチでなくなります。フレーズは非表示にせず、響きの良い謳い文句を示すのが良いと思います。

次回は、これさえ覚えればAll right, no problem!的な、良いキャッチフレーズを作るこつについて。

タイトルとURLをコピーしました