前回は、高橋商店のトップページを取り上げて、「ウェブサイトの作り方」と「健康の森」、2つのカテゴリ用にスライド画像を作りました。
高橋商店のウェブでは、いくつかの画像がスライドショーのように切り替わり、自然と目を引く仕組みになっています。特に印象的なのは、最初と2枚目に表示される無地の背景スライド。1枚目に意味深な装飾文字「有」だけを示し、続く2枚目で「恵み」「技」「思い」が“有る”と綴られます。そして3〜5枚目では、その言葉に呼応するかのように、3枚の写真が次々と示される構成です。
今回はその流れを意識しつつ、残っていた2つのカテゴリのために新たなスライド画像を作りました。前回と同じく、高橋商店らしさを感じられるデザインを目指しています。
カテゴリ「読書、映画・音楽観賞」
背景は白。素材からは、読書、映画鑑賞、音楽鑑賞をしている人の図を選びました。これまでの映画の記事は全て一人での鑑賞(飛行機の中、または映画館)なのですが、そのうち誰かと一緒に映画を見るかもしれません。温かみがあるプロジェクターで親子が映画鑑賞している図に、ステッカー中から、アニメーション機能を持たせた映画のフィルムを選んで加えてみました。音楽鑑賞には音符に動きを持たせてみました、文字は英語で。

カテゴリ:教会(ナビゲーションラベル「日曜日は教会へ」)
今回のスライドは、教会に生けられた花の写真を背景にしました。ちょうど故障したプロジェクターを仮の液晶モニターに交換したときに、会堂の椅子の配置図が映し出されており、そのモニターも一緒に写り込んでいました。生花と液晶モニターの両方が見えるように背景を調整した結果、画像の一部に空白ができました。
そこで、その空白部分には素材から「聖書」と「聖書を携えて祈る人」を配置。特に「聖書」は“心の音色”にふさわしいものを選び、透明度を調整した背景写真と重ねています。文字は「日曜日の心の音色」と「教会のコンテンツ」、それぞれ英語で添えました。

次回はいよいよ、これらの画像をスライド形式でトップページに並べていきます!