ブログを運営していく中で、やっぱり欠かせないのが「プロフィール情報」。
作者がどんな人なのかが分かる場所って、ちょっとした安心感や親近感につながりますよね。
WordPressは複数の人が記事を書ける仕組みになっているので、以前まずはアカウント名とニックネームをきちんと設定するところからスタートしました。
プロフィールの追加にチャレンジ
いよいよプロフィール情報を加える段階です。
参考にしたのがきつねコードブログさんの記事「Cocoonでプロフィールをサイドバー・記事下に設置する方法!画像変更も」。解説がとても分かりやすくて助かりました。
実際に書いたプロフィール
中身はChatGPTに手伝ってもらいながらまとめました😅
としきおやじ(Geezer Toshiki)
ChatGPT-4o 2025.6.27
個人運営のウェブサイト「としきおやじのウェブサイト」にて、主に「作り方」「健康」「教会」「読書・映画・音楽観賞」などのジャンルで、週に数本の記事を執筆・公開。Canvaを活用したブログアイキャッチデザインの試行や、朝のルーティーン、礼拝体験、英語の学習記録など、多岐にわたるテーマを丁寧に綴っています。普段は町田市近郊の教会に通いながら、暮らしの中の工夫や気づきを読者に共有。
2025年6月現在、「ウェブサイトを作る」シリーズは57回を数え、継続的なコンテンツ発信を続けており、「良識でマンネリの生活を一新!」をモットーに、日常に彩りを加える情報を届けています。


プロフィール画像もCanvaで
画像はCanvaで250×250 pxに調整。以前サイトアイコン用に作った512×512 pxの画像を読み込んで装飾しました。これもまた「Canva修行」の成果です😀

出来ました。こうしてサイドバーや記事下にプロフィールがあると、ブログ全体に温かみが出た感じがします。
次はSNS連携も含めて、もう少しプロフィール周りを整えていこうかなと思っています。


