初心者のためのブログの始め方講座(【連載その2】WordPressとCocoonでブログをはじめよう!「初期設定編」)にさらにさらにお世話になります。今回はプラグインの削除と追加。
WordPressのダッシュボードのメニューに「ユーザー」があります。今のところ、ユーザーは自分しかいませんが、誰かと共同でウェブサイトのコンテンツを充実させて、つばくらめのように営巣するなら、ユーザーを追加してその方に投稿してもらうことだって可能。以下、プロフィールの設定について:
ユーザー名:=アカウント名(ログイン時に使うもので一度決めたら変更できない)
ニックネーム:記事の投稿時に表示できる通称(「としき」のほか「ウェブガイド」を登録してみた)
ブログ上の表示名:アカウント名の他、設定した「としき」「ウェブガイド」から選択可能
ニックネームを変えたければ、いつでも追加して変更できます(「ウェブガイド」というニックネーム、いずれ使うことになるかもしれません)。今ここで重要なのは、アカウント名も選択できるようになっているのですが、これはセキュリティの上で好ましくないということです(デフォルトではアカウント名になっているので、変更が超おすすめ)。また、このプロフィール画面にて個人のウェブサイトやSNSのURLを書き込んでおけば、X (Twitter)や、Instagramへの誘導も簡単に出来るようです。
WordPressでのウェブサイト運営では、このダッシュボードを頻繁に見ることになるので、管理画面の配色を変えて、気分をリフレッシュすることも出来ます。