読書、映画・音楽観賞 読書:「寝る前30分」を変えなさい 夜と朝の30分が人生を変える?習慣が9割を決める理由とは。無理なく続ける工夫と、思わぬ落とし穴も?黄金の朝習慣があなたを変えるかも。 2025.06.07 読書、映画・音楽観賞
読書、映画・音楽観賞 読書:CRISPRってなんだろう? A Powerful Way to Change DNA DNAを書き換える“魔法のはさみ”?CRISPRは遺伝子編集の革新技術。治療や農業に応用が進む一方で、倫理面の議論も。未来は誰の手に? 2025.05.31 読書、映画・音楽観賞
読書、映画・音楽観賞 読書:マッチと町中華 2024年に還暦を迎えたマッチ(近藤真彦:私と2学年しか違わない😅)が、還暦ダッシュで60箇所のツアーを行うかたわら、中華料理店を巡っていました。Count the 町中華 with マッチ! ギンギラギンにさりげない、ポップスとしての町中... 2025.05.24 読書、映画・音楽観賞
読書、映画・音楽観賞 映画:366日 自宅から徒歩圏内に図書館と本屋があるせいか、最近は本を読む機会が増えています。つまみ食い的な感じでどんどん読み進めて、いい本だなあ〜と思ったものを記事にしていることが多いのが現状です。そんな折、米国の海外出張で砂浜を歩いた(カリフォルニアの... 2025.05.17 読書、映画・音楽観賞
読書、映画・音楽観賞 読書:キッパリ! たった5分間で自分を変える方法 自己啓発的な本って多いですよね。表紙に天高くコブシを突き上げるポーズが印象的な表紙で、思わず中身を読んでみたくなりまして、読みました!漫画で読みやすいだけでなく、意外に気付かされることがあります。例えば、、・脱いだ靴は、揃える・「疲れた」と... 2025.05.10 読書、映画・音楽観賞
読書、映画・音楽観賞 読書:獣医さんがゆく 15歳からの獣医学というサブタイトルには、高校生の段階で獣医のリアルを知ってほしいという願いがあります。また、獣医師志望学生だけでなく、多くの人に読んでほしい一冊という直木賞作家の河崎秋子さんの推薦が帯に。まず、動物病院のリアルな一日を知る... 2025.05.03 読書、映画・音楽観賞
読書、映画・音楽観賞 読書:日本のいいものおいしいもの 日本の美味しいものは、季節関係なく沢山ありますよね。日本の食べ物に恋しているフードイラストレーターのケイリーン・フォールズさんは、表紙にプリンが添えられたパフェを描きました。素敵なイラストになったもの(個人的に整理して)まとめておきます:・... 2025.04.26 読書、映画・音楽観賞
読書、映画・音楽観賞 読書:A WORLDWIDE GUIDE PLANKTON プランクトンの世界 プランクトンといえば、学校で学んだゾウリムシ🩴ミジンコ、プラナリアなど、顕微鏡を使って観察する水中に存在する微生物を思い浮かべます。「美しい水中の神秘生物」美しい本です。他の海洋生物に比べてあまり泳ぐことのできない、あるいはまったく泳げない... 2025.04.19 読書、映画・音楽観賞
読書、映画・音楽観賞 読書:直感力 直感とは感覚によって物事をとらえることで、ビジネスの現場で直感力が問われることはあまりありません(合理的でないから)。羽生さんは、ピンとくる直感は論理的な思考が昇華された瞬間であると説明、直感力を発揮するには、論理的思考の蓄積が必要としてい... 2025.04.12 読書、映画・音楽観賞
読書、映画・音楽観賞 読書:何から減らす?どうやめる?ミニマリストな暮らしの作り方 ものが少ない暮らしは想像以上に心地よい!片付けの手間が減る反面、不便さもあり…19人の実践者の声から学びます。 2025.04.05 読書、映画・音楽観賞