読書、映画・音楽観賞 読書:ミニマリスト、41歳で4000万円貯める そのきっかけはシンプルに暮らすことでした 森秋子さんは、30代の半ばでアメブロ「ミニマリストになりたい秋子のブログ」をスタート、シンプルな暮らしの楽しさについて発信されておられます。断捨離により大切なものだけに囲まれる生活に変わったことで、安心感と優しさを取り戻しました。ミニマリス... 2025.07.05 読書、映画・音楽観賞
読書、映画・音楽観賞 読書:崎陽軒Walker ウォーカームック KADOKAWAが展開している「Walker」シリーズは、東京/横浜/東海/関西/福岡といった地域のタウン情報誌として有名ですが、そのほかにもムック*シリーズのWalkerが様々発刊されています。私は福井市で生まれ、高校卒業後に名古屋に引っ... 2025.06.28 読書、映画・音楽観賞
読書、映画・音楽観賞 映画:ターザン REBORN 読書に手一杯で、自ら映画を見る機会がなかなかないのですが、英語の先生にお薦めされた映画を紹介します。「The Legend of Tarzan(原題)」映画評論サイトRotten Tomatoesでの評価は高くないのですが、何度か見ることに... 2025.06.21 読書、映画・音楽観賞
読書、映画・音楽観賞 映画:雪の花ーともに在りてー 海外出張からの帰りの飛行機の中で見て感動した映画を紹介します。私の故郷「福井」が舞台。なぜ季節は春から夏、秋、冬と巡るのか?物の道理の理解や、科学・医学の発展が西洋の影響を受けて広まっていこうとする19世紀の江戸末期。福井藩に属する町医者(... 2025.06.14 読書、映画・音楽観賞
読書、映画・音楽観賞 読書:「寝る前30分」を変えなさい 規則正しく早起きをするようになってから、2ヶ月が経過したところで、この本に出会いました。睡眠こそが1日のスタートラインであり、寝る前の30分と朝の30分を面白く成長できると感じて習慣づけるためのポイントが書かれています。人間は習慣の奴隷であ... 2025.06.07 読書、映画・音楽観賞
読書、映画・音楽観賞 読書:CRISPRってなんだろう? A Powerful Way to Change DNA (小学校中学年から高学年向けの)児童文学作家(=Middle Grade Author)でサイエンス・ライターのヨローナ・リッジさんが、サイエンス・イラストレーターのアレックス・ボーズマさんと仕上げた名著です。翻訳者の坪子さんが読みやすい日... 2025.05.31 読書、映画・音楽観賞
読書、映画・音楽観賞 読書:マッチと町中華 2024年に還暦を迎えたマッチ(近藤真彦:私と2学年しか違わない😅)が、還暦ダッシュで60箇所のツアーを行うかたわら、中華料理店を巡っていました。Count the 町中華 with マッチ! ギンギラギンにさりげない、ポップスとしての町中... 2025.05.24 読書、映画・音楽観賞
読書、映画・音楽観賞 映画:366日 自宅から徒歩圏内に図書館と本屋があるせいか、最近は本を読む機会が増えています。つまみ食い的な感じでどんどん読み進めて、いい本だなあ〜と思ったものを記事にしていることが多いのが現状です。そんな折、米国の海外出張で砂浜を歩いた(カリフォルニアの... 2025.05.17 読書、映画・音楽観賞
読書、映画・音楽観賞 読書:キッパリ! たった5分間で自分を変える方法 自己啓発的な本って多いですよね。表紙に天高くコブシを突き上げるポーズが印象的な表紙で、思わず中身を読んでみたくなりまして、読みました!漫画で読みやすいだけでなく、意外に気付かされることがあります。例えば、、・脱いだ靴は、揃える・「疲れた」と... 2025.05.10 読書、映画・音楽観賞
読書、映画・音楽観賞 読書:獣医さんがゆく 15歳からの獣医学というサブタイトルには、高校生の段階で獣医のリアルを知ってほしいという願いがあります。また、獣医師志望学生だけでなく、多くの人に読んでほしい一冊という直木賞作家の河崎秋子さんの推薦が帯に。まず、動物病院のリアルな一日を知る... 2025.05.03 読書、映画・音楽観賞