教会

教会

日曜日は教会へ:車での送迎について

週末の土曜も週初めの日曜も平日と同じように同時刻で起きれるようになってから振り返ると二ヶ月半が過ぎました。この2週間、夏に向けて15分目覚ましを早くセットしているのですが、布団から抜け出すまでの時間が15分伸びている状況です😅 それでも毎週...
教会

日曜日は教会へ:どんな人が偉いのか?

皆さんは日曜日の午前中をどう過ごしていますか?お寺や神社に自由に入れるように、教会も基本的には誰でも入れる場所です。日曜日はイエス・キリストの復活を記念する特別な日とされており、世界中の多くのキリスト教会で日曜礼拝が行われています。礼拝では...
教会

日曜日は教会へ:始まりのない書物は聖書ではない

毎週日曜日、自宅から8kmちょっと離れた町田市の教会に行っています。普段の礼拝では教会に在籍する元気な熱意のある60代の住友先生のメッセージ(主にマルコの福音書の読み解き)を聞いていますが、時々、他の教会の先生のメッセージを聞く機会がありま...
教会

日曜日は教会へ:ペンティコストス(50番目)

週末も平日と同じように同時刻で起きれるようになってから二ヶ月が過ぎました。今は夏に向けて15分ほど早く起きることに挑戦中です。そんな折「「寝る前30分」を変えなさい」という題の本を読みました。その本に書いてあった提案を受け入れて、最近は朝日...
教会

日曜は教会へ:自己実現ではなくて神実現

今朝は快晴。いつものように10時過ぎに教会に着きました。月の始めの天気の良い日曜日はいつもより人が多くなる傾向があります。実際のところ会堂に集まる人がいつもより多くなり、急遽、折りたたみの椅子がパタンパタンと鳴る音がしました。椅子が多めに設...
教会

日曜日は教会へ:キリストの変容(Transfiguration)

いつものように10時過ぎに教会に着くと、イエスの復活前に起きた受難と死のメッセージがあった日曜日に故障したプロジェクター📽️は取り外され、スクリーンの代わりに小さな液晶モニターが(配置を変えたオルガンの上に)置かれていました。スクリーンの大...
教会

日曜日は教会へ:万物の根源は「ことば」&橘曙覧の独楽吟

今朝は快晴。久しぶりの福井です。北陸新幹線は福井の人の旅の形を大きく変えていますね。新幹線の開業後、福井の人は西の都である京都よりも、乗り換えなしで行ける東京へ行く機会が増えています(かつて乗り換えなしで京都に行けたサンダーバードは今は通っ...
教会

日曜日は教会へ:イエスの復活前に起きた受難と死

今朝は快晴。いつものように10時過ぎに教会に着きましたが、プロジェクター📽️が故障していました(電源を入れても無反応)。ネジを外して裏蓋を開け、内部の二本のネジを緩めてランプを取り出したのですが、ランプ切れではないようです。礼拝開始までに修...
教会

日曜日は教会へ:少しづつ目が開かれます

今朝は快晴。いつものように自宅を出発して直ぐに忘れ物に気づきました(忘れ物撲滅委員会のお世話になりたい😅)。一度自宅へ戻って再出発、国道16号は空いていましたが、少し遅れて高齢者の方をお乗せして教会へ。焦って心がざわつく時、前奏のピアノが奏...
教会

日曜日は教会へ:見ないで信じる人は幸いです

今朝はイースター(春分の日以降、最初の満月の次の日曜日)。十字架の上で満月の頃に死なれたイエス・キリストが3日後の日曜日の朝に復活した事をおぼえる日です。いつものように高齢のお二人を車にお乗せして一緒に教会へ。今日のメッセージのタイトルは「...