としき

教会

日曜日は教会へ:どんな人が偉いのか?

皆さんは日曜日の午前中をどう過ごしていますか?お寺や神社に自由に入れるように、教会も基本的には誰でも入れる場所です。日曜日はイエス・キリストの復活を記念する特別な日とされており、世界中の多くのキリスト教会で日曜礼拝が行われています。礼拝では...
読書、映画・音楽観賞

読書:崎陽軒Walker ウォーカームック

KADOKAWAが展開している「Walker」シリーズは、東京/横浜/東海/関西/福岡といった地域のタウン情報誌として有名ですが、そのほかにもムック*シリーズのWalkerが様々発刊されています。私は福井市で生まれ、高校卒業後に名古屋に引っ...
作り方

ウェブサイトを作る(58):プロファイル情報を追加

プロフィール情報とは、ブログの作者の人となりが書かれているところ。ブログサイトは複数の担い手で投稿できる性質から、WordPressでは、まず、アカウント名とニックネームについて適切に設定する必要がありました。いよいよプロフィール情報を加え...
作り方

ウェブサイトを作る(57):Canvaで作ったアイキャッチ画像のまとめ

ウェブサイトを作るシリーズ(カテゴリ:作り方)に掲載したアイキャッチ画像をまとめておきます:ブログスキルを向上させるコツ、半日で記事公開有料テンプレート選択、文字変更、背景色:緑と青色を基調ウェブサイト成功の鍵 - サーバーメンテナンステン...
作り方

ウェブサイトを作る(56):Canvaで白いキャンバスからお洒落なデザイン

誰でもお洒落なデザインを簡単に作れるCanva修行の際、もっぱらmikimiki webschoolチャンネルの「【パワポから乗り換え!?】Canvaプレゼン資料作成の使い方・完全攻略」を参考にしていたのですが、まだまだ使いこなしているレベ...
作り方

ウェブサイトを作る(55):CanvaのAIは未だ発展途上

複数の画像のレイアウトをAIがデザインしてくれる機能(デザイナー機能)がパワーポイントにあります。Canvaでも出来るかなと思い、Canva AIボタンをクリックして、写真ファイルを選択して、次に進んだところ、日本語版ではCanva AIを...
健康

朝のルーティーン(18):涼夏の朝🐢に出会って次は🦆池から離れて何してる?

4月末には、(雨の日を除く)毎朝の散歩時、最寄りの公園内の15分のウォーキングに加えて、繰り返しの語学学習を兼ねて公園の外を15分ほど歩くようになっていました。その後、30分のウォーキングが続いていましたが、夏バテしないようにもっと散歩しよ...
教会

日曜日は教会へ:始まりのない書物は聖書ではない

毎週日曜日、自宅から8kmちょっと離れた町田市の教会に行っています。普段の礼拝では教会に在籍する元気な熱意のある60代の住友先生のメッセージ(主にマルコの福音書の読み解き)を聞いていますが、時々、他の教会の先生のメッセージを聞く機会がありま...
読書、映画・音楽観賞

映画:ターザン REBORN

読書に手一杯で、自ら映画を見る機会がなかなかないのですが、英語の先生にお薦めされた映画を紹介します。「The Legend of Tarzan(原題)」映画評論サイトRotten Tomatoesでの評価は高くないのですが、何度か見ることに...
作り方

ウェブサイトを作る(54):Canvaで線とスポイト機能を活用

Canva修行中です。プレゼンテーションテンプレートの活用をした時、素材から図形を選んでパワポのように使えることを知りました。角が丸い長方形を作るのは瞬で出来ます(おそらくパワポより早い)。素材から図形を選ぶのが王道なのですが、キャンバス上...