これまでSquooshでアイキャッチや記事内に掲載する画像(スクリーンショット)のファイルを朝圧縮してきました:
1)伝えたい情報を中心に配置した写真を選ぶ(https://toshikit.com/create-a-website-for-free-centered-information-placed-in-webp-format/)
2)IHEC形式の画像ファイルはJPEG形式に変換する(https://toshikit.com/create-a-website-for-free-squoosh-cannot-decode-ihec-format-image-file/)
3)画像サイズの目安を参考にしてWeb形式で圧縮する(https://toshikit.com/create-a-website-for-free-compress-both-portrait-photos-and-screenshots/)
今後、アイキャッチ画像を全ての投稿記事に入れることになるため、上記の作業を逆順で多少なりとも楽にしていきたいと思います。
さらに今後実施していくことを、以下、ピックアップしておきます:
1)サイトアイコンの設置とプロフィール:デフォルトだとワードプレステーマCocoonのサイトアイコンのままでプロフィール無し😅
2)サイトのアクセス解析:Googleアナリティクスは設定しただけ😅
3)コメントやフォームの設置:スパム対策もきちんと施した上で運営することが肝要。
アイキャッチ画像を適切に充実させつつ、この3工程を導入しながら固定ページも出来てくると、ブログ用のウェブサイトを作る作業は一通り出来たことになりそうです。