ウェブサイトを作る(27):ヘッダーメニューにカテゴリーを表示、使い勝手が大幅に向上

Cocconのトップページのデザインを変えるべく、【連載その3】WordPressとCocoonでブログをはじめよう!「トップページのデザイン編」にお世話になっています。前回は、スキン変更で印象を激変しました。今回は、ヘッダーの見た目。

左のナビゲーション:外観「カスタマイズ」からメニューをクリックしてメニューを新規作成。メニュー名を素直に「ヘッダーメニュー」にして、ここから「+項目を追加」で、カテゴリーをクリックして、全てのカテゴリーを表示させて、一つづつ+ボタンを押してヘッダーメニューに入れることが出来ました:

ヘッダーメニューにカテゴリーを表示させておかない状況が1ヶ月あまり続いてました。これまでは、作り方に関する記事の一覧は、一度、いずれかの記事を表示させたのち、スクロールダウンして、作り方カテゴリーのアイコンをクリックする、あるいはサイドバー下方のカテゴリーから選ぶ必要がありました。これからは常にトップページの上部(ヘッダー)にカテゴリーが表示されるので、ヘッダーメニューにカテゴリーを表示することで、使い勝手が大幅に向上です!

カテゴリ毎に記事を分けるのは、ある意味当然そうあってしかるべきなのですが、ウェブサイトを立ち上げた時は、カテゴリが一切作られていないので仕方ないですね。

タイトルとURLをコピーしました