112:まとめ(13)Cocoonで外から見られ方を整える!SNS・RSS・回遊性を強化してトップページを育てた

ブログサイト成功の鍵 - コクーンの設定 作り方
ブログサイト運用を成功させる鍵の一つがコクーンの設定をしっかり行うことです
この記事は約1分で読めます。

100回に至るまでの道のり:トップページを育てた!

WordPressの運営って、編集画面の中だけで完結する世界ではなく、
「どう並ぶか・どう見えるか・どう回遊されるか」の調整で一気に世界が変わりますね。

今回の整理ポイントはこのあたり:

  1. Cocoonで簡単!SNS表示の見直し:ボタン設定と注意点
  2. CocoonでRSS購読ボタンを活用するメリットと注意点
  3. 関連記事・ページ送り・パンくずで回遊性を高める設定
  4. スキンをチョコっと変更して印象刷新!ラベル色の活用
  5. てがきノート活用記:ラベル色とカルーセルでサイトに動きを
  6. Cocoonで魅せる!背景固定アピールエリア設定
  7. おすすめカード+3カラムで作るCocoonトップページ
  8. WordPressメニュー操作でカテゴリー一覧をシンプル化

こうして一つずつ手を加えているうちに、
「SNS連携」そのものも、もう少し後にしても良いのでは?と思い始めました。

アイキャッチ画像がサイト全体で常に出揃っている状態ができてから、
SNSを一気に立ち上げてもいいのかもしれません。

RSSは放置中ですが、プロフィールは今回の機会にアップデート完了。

RSS対策としても、
まず “サイトを訪れた時の見え方”=アイキャッチの整備や動線の整理
これをコツコツ積み上げるのが先ですね。

タイトルとURLをコピーしました