18:ウェブサイト見栄え改善の第一歩

ブログサイト成功の鍵 - コクーンの設定 作り方
ブログサイト運用を成功させる鍵の一つがコクーンの設定をしっかり行うことです
この記事は約2分で読めます。

ウェブサイトを運営する上で欠かせないのが「常時SSL化」でしたね。つまり、http://〜ではなく、必ずhttps://〜でアクセスしてもらう仕組みを整えること。セキュリティのためにも、訪問者に安心してサイトを見てもらうためにも大切な設定です。

さて、いよいよ、見栄えの改善に取り組みます。私が参考にしたのは「初心者のためのブログの始め方講座:【連載その1】WordPressとCocoonでブログをはじめよう!『インストール編』」。このシリーズ記事から、SSLの基礎や設定の考え方を学ぶことができました。実際に連載に沿って進めていけば、自然とブログの形が整っていくのがありがたいところです。連載記事の通りに作っていくと、こんな感じでブログが出来るとのこと。

としきおやじのウェブサイトの現状

現時点の「としきおやじ」のウェブサイトは、まだ連載通りに作り込んでいない段階ですが、それでも記事が少しずつ増えてきたおかげで、それなりの形には見えてきました。

ただし気になる点もいくつかあります。

  1. 記事に画像が全く設定されていない
  2. サイドバーの「最近の投稿」がメイン画面と同じ内容で冗長
  3. 「最近のコメント」は表示する内容がまだない
  4. SNSリンクが記事ごとに表示されるものの、現状SNS発信はゼロ

これらを整理すれば、もっとスッキリした印象になるはずです。

これからの改善ポイント

今後は画像を加えたり、サイドバーの表示を見直したりと、見栄えを調整していくつもりです。さらに固定ページを設置すれば、アクティブ感のあるウェブサイトになっていきそうです。

当面は「初心者のためのブログの始め方講座」シリーズを参考にしながら投稿を続けていきます。まさに「これさえ覚えればNo problem!」という頼れる存在です。

タイトルとURLをコピーしました