健康

朝のルーティーン(31):セブンとローソンで週末スムージー飲み比べ体験記

この記事は約2分で読めます。

お盆休みが明けて1週間。あっという間にまた週末がやってきました。平日は仕事前に1.5kmを早歩きして汗びっしょりですが、週末のウォーキングは非日常感と休息感があって特別な時間。そんな今週末は、歩きながら緑のスムージーを堪能してみました。

土曜日の朝

2025年、手軽にスムージーを楽しむならセブンイレブン。コンビニに入ると、コーヒーメーカーの横に設置されたスムージーメーカーが目を引きますよね。

その中でも緑のスムージーは、ケール入りで見るからに健康志向。正直「ちょっと苦そう?」と敬遠されがちなのか、ショーケースに並んでいる数も控えめ。でも実際に飲んでみると意外とさっぱりしていて、朝のリフレッシュにはぴったりなんです。

散歩のときは財布を持ち歩かないので、支払いはPayPayで300円。今回が初めての挑戦でしたが、意外と飲みやすいスムージーでした。(とはいえ「おいし〜!」と声が出るほどではなく、ちょっとクセあり。)

そのまま片手にスムージーを持って歩いていると、飲み終えるころにちょうど別のセブンイレブンに到着。店内のゴミ箱にすっとカップを捨てられるのも便利でした。

日曜日の朝はローソンへ。

ローソンにもオリジナルのスムージーがあり、こちらは作る必要なし。冷蔵ショーケースに並んでいるので、すぐに手に取れる手軽さがあります。ところが不思議なことに、グリーンスムージーだけがやたらと大量に並んでいてビックリ。「ひょっとして美味しいのかも?」と思いながら購入。

支払いはPayPayで218円。今回が初挑戦でしたが、味はかなり濃厚で、まさに健康的そのもの。(とはいえ「おいし〜!」と声が出るほどではなく、クセは強め。)

それでももう一度飲みたいのは、どちらかと言えばローソンの方。これにざくざくの氷が入っていたら病みつきになりそうです。後で調べて分かったのですが、ローソンのグリーンスムージーには実は2種類あって、私が選んだのは値段が少し高めの「ONE DAY」という濃い味バージョン。どうりで冷蔵ケースにたくさん並んでいたわけです。

土曜と日曜の夜に体重計に乗ってみたら、なんと500gほど減っていました。もちろんケールだけで痩せるはずはなく、今週の食生活や運動の積み重ねが効いたのかもしれません。

それでも「ケール効果?」と少し思ってしまうあたり、スムージー生活のモチベーションにはなりそうです。

タイトルとURLをコピーしました