教会 日曜日は教会へ(5):何事にも希望はある 今朝は曇り空。朝の散歩では葉桜を楽しめましたが、いつものように自宅を出発する9時半には☔️雨。渋滞で思うように前に進まず、少し遅れて高齢者の方をお乗せして教会へ。ピアノの前奏の中でざわついた心を静めます。今日のメッセージのタイトルは「未だ悟... 2025.04.20 教会
読書、映画・音楽観賞 読書:A WORLDWIDE GUIDE PLANKTON プランクトンの世界 プランクトンといえば、学校で学んだゾウリムシ🩴ミジンコ、プラナリアなど、顕微鏡を使って観察する水中に存在する微生物を思い浮かべます。「美しい水中の神秘生物」美しい本です。他の海洋生物に比べてあまり泳ぐことのできない、あるいはまったく泳げない... 2025.04.19 読書、映画・音楽観賞
作り方 ウェブサイトを作る(20):キャッチフレーズを吟味 前回、サイトタイトル(=ウェブサイトの名前)について吟味した。今回は、キャッチフレーズ。キャッチフレーズとはウェブサイトの謳い文句である。このウェブサイトでは何のために何を?というのが直感的にわかり、もし可能ならタイトルのように覚えやすく、... 2025.04.18 作り方
作り方 ウェブサイトを作る(19):サイトタイトルを吟味 有料レンタルサーバー(エックスサーバー)が提供している、初心者のためのブログの始め方講座(【連載その2】WordPressとCocoonでブログをはじめよう!「初期設定編」)には、約10個のWordPressの初期設定に関する方法が記されて... 2025.04.17 作り方
作り方 ウェブサイトを作る(18):ウェブサイトの見栄えの始め ウェブサイトの常時SSL化(=http://〜にではなく、常時https://〜に訪問してもらう)の際、「初心者のためのブログの始め方講座:【連載その1】WordPressとCocoonでブログをはじめよう!「インストール編」」から、Web... 2025.04.16 作り方
作り方 ウェブサイトを作る(17):パーマリンクの設定を投稿名のシンプル英訳で行う 投稿を始めて直ぐに考えさせられることが、ウェブページ一つ一つに設定されるURLの表記である。ワードプレスの画面はカスタマイズ性が高く、どこから手をつければよいかわかりにくい。WordPressでブログを書く前に必ず行う3大設定が、1)アドレ... 2025.04.15 作り方
健康 朝のルーティーン(6):その道の先に見えるもの 毎朝、雨の日を除いて近所の公園を散歩をしています。近所のおやじKさんに触発されて、近所の公園内の15分の散歩に加えて、公園の外も15分ほど歩くようになって一週間が経ちました。Kさんに声をかけられたのが、朝のルーティンの投稿をする先週の月曜日... 2025.04.14 健康
教会 日曜日は教会へ(4):異邦人の地での約束 近隣の公園で咲いた桜が散ることなく1週間が経ちました。四月に入って三日間、風は穏やかでしたが雨が降り、一気に温度が下がったことで、散ることなく持ちこたえました。例年になく、のたりのたりとしている今年の春。いつものように9時半に自宅を車で出発... 2025.04.13 教会
読書、映画・音楽観賞 読書:直感力 直感とは感覚によって物事をとらえることで、ビジネスの現場で直感力が問われることはあまりありません(合理的でないから)。羽生さんは、ピンとくる直感は論理的な思考が昇華された瞬間であると説明、直感力を発揮するには、論理的思考の蓄積が必要としてい... 2025.04.12 読書、映画・音楽観賞
作り方 ウェブサイトを作る(16):いよいよウェブサイトの常時SSL化 ウェブサイトの常時SSL化は、http://〜からhttps://〜への転送を意味する。「としきおやじ」で検索された場合には、検索結果として示される「としきおやじのウェブサイト」アドレスは、https://で始まるので問題ない。一方で、とし... 2025.04.11 作り方