100回に至るまでの道のり(アイキャッチ画像の導入:Canva)
今回は、これまでの「Canva修行」をふりかえって、アイキャッチ画像作りに関する記事を整理してみます。
44. サイトアイコンを設置
EWWW × Image Playgroundを使って、ついにサイトアイコンを設置!ロゴとしての一歩を踏み出しました。
45. Canvaでアイキャッチ画像
Canva修行スタート!初めてアイキャッチ画像を作成してみました。
46. フリープラン利用期限の更新手続き
Canva Proのお試し体験と、レンタルサーバーの更新で学んだことを整理。期限管理の大切さを痛感しました。
47. Canvaでテンプレートの背景を変更
テンプレートをベースに背景を変更し、素材を追加してデザインを進化させました。
48. アイキャッチ画像に代替テキストやキャプションを入れる
SEOにも役立つ「画像の設定方法」を学習。ブログ運営に直結するスキルです。
49. 無料プレゼンテーションテンプレートの活用
Canvaのプレゼンテンプレートをうまく活用し、効率的にデザインを仕上げる練習をしました。
50. WordPress「サイトヘルス」に警告!
テーマの有効化・削除の注意点を整理。運営上のトラブルを回避する学びになりました。
51. Canva修行:ブランドキット設定
無料版でもここまでできる!デザインに統一感を出す工夫を実践しました。
52. フレーム機能で作るアイキャッチ画像
フレームを使ってアイキャッチ画像を作成。サイズ調整の工夫も紹介。
53. いらすとや素材を活用
お馴染み「いらすとや」素材を活かして、ブランド感のある仕上がりを目指しました。
54. 図形と色を使いこなす
ショートカットや背景色の裏ワザを取り入れて、デザインの幅を広げました。
55. CanvaのAI機能の現状
PowerPointとの比較も交えて、AIレイアウト機能の今をチェック。まだ発展途上の印象です。
56. 白いキャンバスからデザイン
テンプレートに頼らず、ゼロからデザインを作る練習。参考動画も役立ちました。
57. Canva修行で作ったアイキャッチ画像まとめ
これまで制作したアイキャッチ画像を一挙に振り返り!自分の成長を実感できる回でした。
次回予告
いよいよ「見栄えの改良」という大一歩にチャレンジします!
これまで学んだことを活かして、さらに魅力的なアイキャッチ画像を作っていきます。
👉 Canva修行シリーズは、初心者が一歩ずつ学んでいくリアルな記録です。同じようにブログを始めた方に参考になれば嬉しいです。

